top of page

サトウキビ
学名:Saccharum officinarum
別名:甘蔗(かんしゃ、かんしょ)
科:イネ科

沖縄の温暖な気候を生かして栽培されるサトウキビは生産量日本一で、主に砂糖や黒糖の原料として利用されています。サトウキビから精製した黒砂糖は古くから美肌や美白、保湿効果によいと重宝されており、江戸時代から調味料や化粧品としても使われていました。その恩恵が現代まで引き継がれています。本品に使用しているサトウキビエキスは、茎から抽出して得られるエキスで、保湿効果があり、角質を柔軟にする成分として配合されます。また、サトウキビエキスには、「イヌリン」という成分が含まれており、血糖値や中性脂肪、血中コレステロールの値を抑制する力があると言われており、サプリメントとしても使用されています。
【サトウキビの効果効能】
保湿効果、消臭効果、血行促進、しわの改善



保湿効果
サトウキビエキスには、「カルシウム・鉄・カリウム・リン」などのミネラル分、「アミノ酸」、「ビタミンB1・B2」などを多く含まれており、保湿性に優れているため、肌をしっとり滑らかにする効果があります。

角質柔軟作用
サトウキビエキスに含まれる「グリコール酸」により、皮膚の保湿・保護・柔軟効果で柔らかな表皮を期待できます。


bottom of page